松本潤さん骨盤矯正指圧マッサージ松潤愛用 骨盤職人でお尻コリほぐし - TOKIOカケル
TOKIOカケル(フジテレビ)にて、嵐・松本潤さんがオススメの健康器具「骨盤職人」の使い方を紹介。木製の骨盤指圧器で腰・お尻・背中の筋肉やコリをマッサージすると、足の疲れも解消できる松本潤さんの愛用品。さらに、角田信朗さんも以前から愛用し効果を実感。
指圧台用器具 骨盤職人 1か所4~5分寝るだけ骨盤マッサージ 6,480円
2つのツボ押し球は位置を変えられるため、お尻、腰、背中、肩など使う部位によって自由に調節可能。
しかし、骨盤職人に背中がちょこっと乗っただけで「あっ痛いっ!」と、電気が走ったように体がビクッと反応し、手もブルブルさせて飛び起きるリーダー。
再びチャレンジし、トレーナー松潤が胸をプレスすると、足をぶるぶるバタバタさせ悶絶。最後はツボに入ったのか「あっ痛い痛い痛い」と、骨盤職人から転げ落ち戦線離脱。
松本潤さん愛用 骨盤職人(身長173cm / 1983年8月30日生)
嵐・松本潤さんが普段から自宅で愛用している健康器具が、骨盤やお尻のコリをほぐす「骨盤職人」という木製の指圧台用器具 。体を動かす機会が増えた松本潤さんが、今ハマっている最新健康法、骨盤指圧『骨盤職人』と、ショートポール『Trigger Point Performance グリッドフォームローラー』2種類の健康グッズの使い方をTOKIOが体験。

松本潤さん健康法2. 骨盤職人
「お尻の一番ほぐしづらい筋肉を、一発で緩めてくれる」という、松本潤さん。骨盤職人は、武道家でメディカルアドバイザーでもある「総合武術鍛錬場・倉本塾」倉本成春さんが考案。格闘家のアフターケアや傷み緩和に臀部マッサージを用いる機会が多いことに着目し、家庭で簡単にケアできるよう編み出されたもの。
手作りされた木製の健康器具で、2つの丸い球で押圧することでコリをほぐし、筋肉がマッサージされ痛みを和らげ体を軽くしてくれる。使い方
2つのツボ押し球は位置を変えられるため、お尻、腰、背中、肩など使う部位によって自由に調節可能。
松本潤さん実践 骨盤職人の使い方
仰向けになり、お尻の下のほぐしたい部分に骨盤職人を置く。
お尻を左右に小刻みに揺らす。
足を軽くバタバタさせる。
片足ずつ30cm程度上げる動きを繰り返す。
城島茂さん骨盤職人を体験
最近、健康に不安を覚えるTOKIOリーダー城島茂さんが、松潤健康法を体験。しかし、骨盤職人に背中がちょこっと乗っただけで「あっ痛いっ!」と、電気が走ったように体がビクッと反応し、手もブルブルさせて飛び起きるリーダー。
痛さを認識しビビリながらも再度ゆっくりと、骨盤職人の上に背中を乗せると、松潤が上からリーダーの胸をプレス。
「うわぁっ!痛い!!!ボキって言うた!」と、飛び起き一瞬で怯えた顔に。再びチャレンジし、トレーナー松潤が胸をプレスすると、足をぶるぶるバタバタさせ悶絶。最後はツボに入ったのか「あっ痛い痛い痛い」と、骨盤職人から転げ落ち戦線離脱。
- 国分太一さん
- 何じゃれてんの二人で。何、二人でじゃれてんのよ。
- 城島茂さん
- コレ(丸い玉)がグ~ッ入んねや!グ~っ!
- 1
- 2